高齢化社会が進むと問題なのは、お年寄りの行動範囲。
歩くのも大変、自転車も転倒が怖い、となってくると逆に行動範囲は狭くなる一方です。自転車だとこけるかもしれませんが、それなら電動三輪車という手があるのでは...?と思ったので調べてみました。
電動三輪車の種類、価格は?
楽天で探してみると、14万前後ぐらいからって感じでしょうか。
普通の電動自転車よりもちょっと割高なイメージ。高いと、盗難されるのもいやで余計気を使いますよね。
|
アマゾンで見てみたら6万円台のがありました。
電動三輪車は危険?
国民生活センターによれば、三輪自転車に関する相談で70歳以上が全体の約7割を占めているそうです。
なかには、高齢者が転倒し骨折したことも。
三輪自転車の走行特性に注意-高齢者が転倒し骨折した事例も-(発表情報)_国民生活センター (kokusen.go.jp)
記事によれば
三輪自転車は二輪自転車より安定性があるように思われがちですが、走行中の挙動は二輪自転車とは異なり、カーブ走行や左右に傾斜した路面を走行する場合には、三輪自転車であっても転倒する危険性があるため、運転には注意が必要です。
だそうです。
三輪車は乗ったことはないですが、カーブではちょっと勝手が違うのかもしれませんね。
逆に言えば、メーカーさんは転倒しにくい電動三輪車を作ると売れるチャンスかもしれません。