俳優の佐野史郎さんが腎臓機能障害のためテレビドラマを降板し入院していたとしてニュースになりました。 腎機能がおちると、塩分を控えないといけません。今症状がない人でも減塩して、腎機能の負担を減らしておくといいかもしれません。
塩分の目安は?
塩分初心者なので、ざっくりどれがどのぐらいかみていきましょう。
朝食
和食でおなじみ
- 塩鮭(甘口)1切れ 2.2g
- 味噌汁 2.2g
- 納豆 0.6g
- たくあん5切れ(30g)1.3g
これだけでも6gです! やばい 最近は味噌汁はだいぶ抜いてますが。 よくある洋風朝食
- 目玉焼き(しょうゆひとかけ) 0.5g
- サラダ 0.3g
シャケは塩じゃないやつにしたり、お醤油やドレッシングを減らしてみたいですね。
昼食
- ラーメン 汁残しで3.7g
- かけうどん 汁残しで2.1g
- やきそば 4.2g
- おにぎり 1.4g
結構焼きそば好きなので減らしたほうがいいかも。 汁は普段残すようにしてます。
夜
代表的なところで
- カレー 4g
- からあげ 1.8g
- ポテサラ 0.9g
など。 こちらも汁物を控え、ドレッシングなどもおさえたいですね。 参考: 焼き鮭定食に含まれる塩分は? | 新☆日高病院腎臓病教室のブログ (ameblo.jp) enbunhayaminyou.pdf (nagano.lg.jp) そのむくみ、塩分過多かも!? | ワコールボディブック (bodybook.jp)
多いものは?
意外に多いものとしては
- 明太子1個(35g):2.0g
- 食パン6枚切り1枚(60g):0.8g
- 卵1個(50g):0.4g
など。意外に付け合わせで明太子や筋子などを食べるが、考えてみれば塩分は高いですね。 塩分が比較してみれば少ないものとしては
- 牛丼:2~3g
- ざるそば:3.5g
牛丼よりは牛皿のほうがいいそうな。 「隠れ塩分」に注意、塩辛くないあの食品の中にも… - 知ると得する栄養雑学・豆知識:アスレシピ (athleterecipe.com) 規則正しい生活をしましょう (tsubasaclinic.jp)
ケース別減塩
調味料
調味料を減塩のモノでそろえるだけでも、結構減塩に貢献します。 減塩醤油と減塩ソースはスーパーに結構おいてます。 ところが減塩ぽんず、減塩つゆ、減塩焼き肉のたれなどはおいてないところも多いので、そうなるとネットで購入したほうがよいでしょう。 【低糖減塩生活】減塩調味料は? - 困ったー
コンビニ
コンビニ弁当などについても塩分を把握しておきましょう。 「冷やし中華」なんかは結構高いですね。 またスーパーの握り寿司も意外に塩分が高いので注意です。 【低糖減塩生活】意外に塩分のコンビニ・スーパーのメニューは?減塩アレンジは? - 困ったー
外食チェーン
よくお世話になる外食チェーン店。 どの店のどんなメニューが塩分が多いかは把握しておきましょう。 たとえばマクドナルドだと純正のハンバーガーだと意外に塩分は少なめです。 【低糖減塩生活】塩分少ない 外食チェーンは? - 困ったー
おやつ
おやつや間食にも注意しましょう。 アイスやチョコなどは結構減塩です。 クッキーも少ないものがあります。 【低糖減塩生活】塩分の少ないスイーツ・おやつは? - 困ったー 保存食(冷凍食品、カップ麺、レトルト)についても減塩のモノを用意しておきましょう。 結構味の濃いものが多いので、「減塩」をうたう商品を選ぶのがポイントです。 【低糖減塩生活】減塩の保存食(冷凍食品・レトルト・カップ麺)は? - 困ったー
減塩は高い?安く済ませるには?
減塩食品、減塩調味料は、あまり店に置いていません。 置いてある場合はいいのですが、ない場合はネット通販に頼らざるを得ません。 また価格もちょっと高くなる傾向があるので、なるべくお店を比較したりして安く買いたいものです。 アマゾンだと5箱からとかまとめ買いが多いので、賞味期限を考えると買いにくいものがあります。 また楽天だとまとめ買いのときはいいですが、1個1個だと思ったよりも送料が高いショップさんが多いです。 そこでおすすめなのがロハコ。 減塩たれやつゆが1個から売られているうえ、送料も思ったより安いです。 また、5の付く日、アプリから購入でさらに0.5%還元です。 アプリなら5のつく日のお買い物で+0.5% - Yahoo!ショッピング ただし対象アプリは ・Yahoo!ショッピング ・PayPayモール です。 「LOHACO by ASKULは対象外」なので注意!モールのLohaco店を利用しましょう。